top of page
友デンタルクリニックTomo Dental Clinic
保険医療機関 歯科 ・ 小児歯科 ・ 歯科口腔外科 ・ 矯正歯科
親知らず や 顎関節症,睡眠時無呼吸症候群,外傷の治療
下顎智歯(親知らず)のエック線画像評価

親知らずの抜歯などの外科処置の際,必要な場合に3次元的評価を用います.
下顎の親知らずを抜歯する際は下歯槽神経(下顎管)の位置を確認して術式を選択しています.
必要に応じて撮影するCT検査は保険診療範囲に含まれます.
CT検査を行い下顎智歯と下歯槽神経の位置関係を把握します


実績数の掲示
難抜歯と埋伏智歯の手術件数(親知らず)
平成30年 難抜歯 6歯(本)
埋伏智歯 9歯(本)
令和元年 難抜歯 31歯(本)
埋伏智歯 47歯(本)
令和2年 難抜歯 53歯(本)
埋伏智歯 41歯(本)
令和3年 難抜歯 44歯(本)
埋伏智歯 113歯(本)
令和4年 難抜歯 67歯(本)
埋伏智歯 121歯(本)
令和5年 難抜歯 69歯(本)
埋伏智歯 131歯(本)
令和6年 難抜歯 54歯(本)
埋伏智歯 161歯(本)
令和7年 難抜歯 9歯(本)
埋伏智歯 46歯(本)
(令和7年3月31日現在)
小計 難抜歯 333件(歯)
小計 埋伏智歯 669件(歯)
合計 1002件(歯)
難抜歯と埋伏智歯の手術は親知らずの抜歯を指します
智歯の植立状態により難抜歯と埋伏智歯を区別します
難抜歯より埋伏智歯の方が一般的に侵襲が大きく手術難易度が高くなります
顎関節症の診断
必要に応じてX線検査を行い,機能と骨の変形がないか確認を行います
症状に応じて必要な場合にはマウスピースを作製します

睡眠時無呼吸症候群と医科で診断され、オーラルアプライアンス(マウスピース様装置)による治療を予定し、診療情報を確認させていただいた方には、保険診療内で治療を提供しています。

bottom of page